トップ > 事務局ニュース
令和2年度 支部長会議 第5回
令和2年10月2日(金)、令和2年度第5回支部長会議を産業振興会館11階第6会議室で開催しました。
◆会長からの報告
9月30日、川崎商工会議所商業部会に出席。
10月7日には川崎商工会議所80周年記念式典に出席予定。
◆かわさきカーボンゼロチャレンジ2050」について
「脱炭素戦略(かわさきカーボンゼロチャレンジ2050(案))」について、川崎市商店街連合会及び各地区商連として賛同することとしました。
◆川崎市からの報告
- テイクアウト等参入支援補助金及び商店街緊急支援補助金の期限が11月30日。
- 緊急経済対策としてコロナ対策関連の新たな補助金の準備をしている。
① 「職場環境改善支援補助金」
→コロナ感染予防に必要な工事や備品購入支援(上限30万円)
② 「商店街魅力再起支援事業補助金」
→アフターコロナに対応したイベント実施支援(上限200万円)
◆令和2年度上半期の事業及び収支状況について
- コロナウイルスの影響で、商店街魅力アップ関連の経常収益及び経常費用はともにゼロになる見込み。
- 今年度の取組みとして、新型コロナウイルス感染拡大に伴う国・県・市の支援策等についての各商店街への情報提供や、じもと応援券の登録店舗促進を図るための周知を実施している。
- 市議会への予算要望や市長との意見交換会も行った。
◆会員名簿調査結果について
9月1日現在の商店街会員調査結果について報告しました。
◆地区商連会長及び青年部からの報告について
- 今年のカワサキハロウインは、パレードは中止してオンライン上での開催となる。
- 9月に開催した「新百合マルシェ」が大変好評だったことから、10月は50店舗で開催の予定。昭和音大のイベントも実施する。
- 青年部の事業として、Go To商店街の企画を検討している旨の報告がありました。
◆その他
-
① 令和3年賀詞交歓会について
-
コロナの収束が見えない中で、市や他団体の状況(開催・中止・形式変更など)を見ながら、次回の支部長会で判断することとしました。
-
② 川崎市の委員就任状況について
- ねんりんピックかながわ2021川崎市実行委員会委員(深瀬会長)
- 川崎市産業振興協議会委員(青年部 出口相談役)
- 川崎市特別職報酬審議会委員(深瀬会長)
- 全国都市緑化かわさきフェア基本構想懇談会委員(青年部 反町部長)
-
③ Go To Eat 商店街キャンペーンについて
-
神奈川県での事業予定について説明しました。10月中旬頃に事業者が決定し、その後、飲食店の登録が開始される予定。
④ 商店街ネットキャビン8月アンケート結果(コロナ関連:商連かながわ)
商連かながわが8月に実施した、コロナウイルス感染症の影響をテーマとした「商店街ネットキャビンアンケート」の結果について報告しました。
■資料提供
市商連ニュース第75号、神奈川県最低賃金(川崎北労働基準監督署)、新型コロナ関連労働セミナーのお知らせ(神奈川県労働センター)、前回の議事録を配布しました。
事務局ニュース一覧表示へ >>>