市商連ニュース 第127号

令和7年5月9日(金)に 令和7年度 第2回支部長会議を開催しました。
会長挨拶
長い連休も終わりましたが、今月26日には総会の準備として今回の支部長会で段取り等を確認していきたいので、よろしくお願いいたします。
◆令和6年度事業報告及び収支決算書等について
総会の議案となる事業報告及び収支決算報告について別紙資料に基づき事務局から説明。
内容確認を含め、事前に支部長会で情報提供した。
決算としては昨年に続き赤字となり、このままだと、運営自体に影響が出かねない状況となっている。
◆令和7年度理事会・第14回通常総会について(役割り分担)
総会・理事会の役割り分担について説明。
(支部長)青年部の取り扱いはどうなるのか
活動がほとんどない状態なので、総会の事業計画の中で今後について提案していきたい。
◆任期満了に伴う理事及び監事の選任調整について
今年度は改選期に当たる。欠員になっている理事と交代となる監事の推薦について、まだご推薦いただいていない地区商連は事務局までご連絡いただきたい。
◆政策懇談会(自民)の日程について
例年実施している政策懇談会について、自民から日程の案内があった。また本日みらいからも案内があったため、追加で資料を添付した。(別紙参照)
出席可能な日程に〇をつけて事務局までFaxかメール等でご回答いただきたい。
■その他
・大型店等賛助会員の脱会
市商連ニュースの記事で賛助会員の脱会が続いている。このままだと、会費の面でも厳しい状況になるため、行政の協力を得ながら、今後会員の勧誘に力を入れていく必要がある。
・魅力あふれる個店創出事業補助金・商業アドバイス事業について
市が行う商業者支援メニューで、直接商店街に絡むものではないが、参考まで情報提供
個店創出事業補助は商店街に加盟している店舗の場合、補助限度額が高くなっている。
(支部長)このような市の制度について、説明会のようなものはないのか。
(市商連・市)
商店街アンケートを実施した際、制度説明の資料を同封したが、反応が多かった。今年度からキャラバン隊のようなものを組み、各地区商連を回りたいと思っているので、役員・会員が集まる場面があればお呼びいただきたいと思っている。
・プレミアムデジタル商品券の統計数字について
(市)今回報告しようと思っていたが、市長の注目事業であり、議会等への対応も考え、報告は少し待ってほしい
(支部長)お願いしたのは昨年度の2月3月である。もう少し早い対等をしていただく必要がある。
◎次回の支部長会議
令和7年6月6日(金)14:00~
産業振興会館 10階第3会議室
※資料提供
①前回の議事録
②市商連ニュース127号
③魅力あふれる個店創出事業補助金について
④商業アドバイス事業
⑤かながわ商店街・お店新聞
⑥大相撲川崎場所の報告