令和7年度 支部長会議 第6回
令和3年12月3日(金)、令和3年度 第8回支部長会議を産業振興会館11階第6会議室で開催した。柳沢会長の挨拶の後、議題に沿って進行。
◆産業振興プランについて
川崎市の担当から、市内の産業振興の指針となる「かわさき産業振興プラン第3期実行プログラム(案)」における、商店街・商業者に係わる「魅力と活力のある商業地域の形成」について説明があった。パブリックコメントの意見募集を、令和4年1月7日まで実施している。
◆商業者デジタル講習会事業について
商業振興課担当から「商業者デジタル講習会事業」について説明があった。
SNSを活用した情報発信に興味のある商店街においては、是非活用してほしい。
11月1日から募集している「商店街等デジタル化モデル事業補助金」については、予算的にはまだ余裕があるとのこと。
◆令和4年度予算要望に対する回答について
市商連の令和4年度の予算要望に対する、川崎市からの回答書について事務局から説明。
◆公明党川崎市議団 令和4年度予算要望について
公明党川崎市議団の令和4年度の川崎市への要望書が送付されたので、参考に配布した。
商業振興についての予算要望は11ページに掲載されている
◆商店街活性化フォーラムについて
令和4年2月24日(木)に開催予定の活性化フォーラム2022について、事務局から説明。チラシを作成し各所に配布する予定。
講師は、戸越銀座商店街連合会 専務理事 亀井哲郎氏
講演内容は、「戸越銀座商店街のコロナウイルス対策と、これからの取組み」
是非、参加してください。
◆がんばろう!商店街事業(旧 GoTo商店街事業)について
GoTo商店街事業が現在停止状態となっているが、令和4年2月末まで期間延長される。
また、「がんばろう!商店街事業」として、来年のゴールデンウイークごろまで需要喚起事業を行う予定。予算規模は30億円程度で、詳細については後日公表。
また、コロナの影響で売り上げが減少している事業者を対象とした「事業復活支援金」が新たに創設され、個人事業主で最大50万円が給付される。申請時期は、まだ公表されていない。
◆神奈川県商店街実態調査(アンケート)について
商連かながわが、令和3年5月~6月に県内61の商店街を対象に実施した、「神奈川県商店街実態調査(アンケート)」の概要について事務局から説明。
◆その他
■資料提供
① 企業セミナー「リアル店舗の売れるビジュアル戦略
② 令和3年度 神奈川県商店街っ実態調査(アンケート)結果概要版
③ 市商連ニュース87号
④ 前回の議事録