かわさき起業家オーディション 最終選考会のご案内

令和3年11月5日(金)、令和3年度第7回支部長会議を 産業振興会館11階第6会議室で開催しました。
柳沢会長の挨拶の後、議題に沿って進行。
◆事業継承計画書策定セミナーについて
川崎市経済労働局工業振興課担当から、「事業承継計画書策定セミナー」について説明があった。
◆商店街等デジタルモデル化事業補助金等について
川崎市経済労働局商業振興課担当から以下について説明があった。
◆川崎フロンターレ優勝記念セールポスターについて
11月3日に2年連続4回目の優勝を決めた川崎フロンターレの、優勝記念セールに使用できるポスターを昨年と同様に作成し、全会員商店街に郵送又はメールで配布した旨を事務局から報告した。
また、市商連ホームページからもダウンロードができる。
◆商店街活性化フォーラムの素案について
令和4年の商店街活性化フォーラムの素案について事務局から報告し了承された。
期 日 令和4年2月24日(木)
場 所 川崎商工会議所 2階会議室
講 師 戸越銀座商店街連合会 専務理事 亀井 哲郎氏
(仮)「戸越銀座商店街のコロナウイルス対策とこれからの取組み」
◆令和4年賀詞交歓会について
令和4年1月17日に予定している、令和4年の賀詞交歓会の開催について検討した。
ブッフェスタイル(例年の開催方法)での開催は、現在のコロナウイルス感染症の状況では難しく、他の方法を検討した結果、参加者の安全を確保するため、令和4年度の賀詞交歓会は中止することと決定した。
◆川崎駅東口駅前広場の利用について
反町青年部長が理事長を務める、NPO法人カワサキミュージックキャストが企画する、川崎駅東口駅前広場で開催する「川崎駅前フェス」について説明があり、飲食・物販の出店について協力要請があった。具体的な募集は後日お知らせする。
◆会長、地区商連、青年部からの報告について
【中原】
・ブレーメン通り商店街において、11月20日にイルミネーションの点灯式を実施。
・オズ通り商店街において、11月14日にフードドライブを実施。
慶應大学生とのコラボ企画で、食品ロスをなくす活動として、家庭で余っている食品をおすそ分けする取組み。
【高津】
・11月12日 「キラリデッキイルミネーション」の点灯式を開催。
【麻生】
・「しんゆりフェスティバル・マルシェ」が11月20日・21日を開催する。
昨年11月以来1年ぶりの開催。
【多摩】
・11月20日21日に「食の祭典in生田緑地」を開催。
・11月20日に、登戸と遊園をつなぐメインストリート(2号線)で「まちなか遊縁地」が開催される。多摩商連では後援。
【広域】
・チネチッタ通り商店街と川崎名画通り商店街がプレミアム商品券を発行。
1冊1万3千円分を1万円で、1600冊販売。神奈川県の補助金を利用。先着順で販売。
【宮前】
・宮前区商連が主催する「宮前まちゼミ」を11月15日から12月19日まで開催。
これまで「さぎぬま商店街」で実施していたものを、宮前区全域に拡大して実施。
【日吉】
・小倉商栄会では、コロナウイルスの影響で困窮している、商店会の近隣にある看護短大の学生を支援するため、社会福祉協議会を通じて食品を提供する取組みを実施している。
◆その他
■資料提供
・くらしの情報かわさき(秋号)
・市商連ニュース86号
・前回の議事録
・かわさき名産品(2021~2023)